あなたの知りたい情報局

来て頂いた方の役に立つ、様々なジャンルの情報を配信しています!

天皇退位、「平成」の次の元号は?元号の歴史と決め方について

天皇退位、「平成」の次の元号は?元号の歴史と決め方について書いてみました。
天皇陛下の退位により2019年5月1日で「平成」が終わり新しい元号へと切り替わることが決まっています。そして元号とは、その時代の天皇がその位についてから退位(交代)されるまでを1つの年代(時代)として考え、その年代(時代)に対して付けた名前のことを「元号」と呼んでいます。


天皇退位で2019年5月から新しい元号へ!!

「平成」は、元号の歴史が始まってから、第247番目の元号

2018年は「平成」という元号ですが、その「平成」は今から約1300年ほど前、飛鳥時代にまでさかのぼり、その飛鳥時代、初代元号にあたる「大化(たいか)」という元号から数えて実に第247番目となる元号になっています。

 

この「平成」という文字の由来なのですが、それは中国のかなり古い時代の書物に出てくる、「内平らかに外成る」と言う言葉が元になっていて「国の内外にも天地にも平和が達成される」という意味から来ています。

 

昭和天皇が崩御(ほうぎょ)「お亡くなりになること」され、昭和から新たな時代へと移り変わろうとしていた当時、「修文」や「正化」といった、元号も候補にあったのですが、「平成」のほうに元号に関する専門学者などの賛成意見が圧倒的に多かったことから「平成」に決まりました。

 

これまでの1つの元号(時代)に関する使用期間を平均すると、約5.5年というデータがあるのですが、平成の前の元号「昭和」は実に64年間も続いた、日本で約1300年、247個ある元号の歴史の中で「一番長い元号」(内閣府)となっています。

 

「元号」の選定には6つの決まり事がある!!

 
「漢字2文字」と「書きやすさ」

 

日本での「元号」は飛鳥時代にまでさかのぼる1300年の歴史があるのですが、時代が大きく移り変わり近代化が始まった明治になってから、1人の天皇に対し1元号という決まりになり、1979年(昭和54年)元号法という法律ができ定められました。

 

ちなみにそれまでは、大災害や多くの死者が出るほどの病気の流行といった悪いことやお祝い事のあった時にも「元号」を換える「改元」がよく行われていたといいます。

 

元号は、もともと古代中国で「王が時間を支配する」との考えから使われ始め、その後、日本や朝鮮になどに伝わりました。

 

歴史書で、ある日本書紀に書かれているのですが、日本での最初の元号は、645年に定められた「大化(たいか)」という元号です。

 

「元号」を選定する6つの決まりごと

1.「国民の理想としてふさわしいよい意味を持つ」こと

 

2.「漢字2字」であること

 

3.「書きやすい」こと

 

4.「読みやすい」こと

 

5.これまでに「元号」や「贈り名(皇帝などの死後に贈る名前)」として1度も使われていないこと

 

6.「俗用(一般世間での使用)として1度も使用されていない」こと

 

以上の6つを全て見たした元号を候補にあげ選定していきます。

 

「平成」の次の元号について現在政府は、中国の古い書物に詳しい複数の専門家や学者に元号の候補を挙げるよう依頼しており、専門学者・衆議院・参議院の議長らにも意見を聞き、最終的には閣議で決定、2018年中頃には発表する予定になっています。

 

 

これまで使用された「元号」の歴史とその一部

 

順番、第1.飛鳥時代(西暦645年~650年)・・・大化(たいか)

 

順番、第9.奈良時代(西暦724年~729年)・・・神亀(じんき)

 

順番、第11. 奈良時代(西暦749年~749年)・・・天平感宝(てんぴょうかんぽう)

 

順番、第33. 平安時代(西暦923年~931年)・・・延長(えんちょう)

 

順番、第56. 平安時代(西暦1024年~1028年)・・・万寿(まんじゅ)

 

順番、第148. 鎌倉時代(西暦1312年~1317年)・・・正和(しょうわ)

 

順番、第229. 江戸時代(西暦1764年~1772年)・・・明和(めいわ)

 

順番、第234. 江戸時代(西暦1804年~1818年)・・・文化(ぶんか)

 

順番、第244. 近・現代(西暦1868年~1912年)・・・明治(めいじ)

 

順番、第245. 近・現代(西暦1912年~1926年)・・・大正(たいしょう)

 

順番、第246. 近・現代(西暦1926年~1989年)・・・昭和(しょうわ)

 

順番、第247. 近・現代(西暦1989年~2019年)・・・平成(へいせい)

 

順番、第248. 近・現代(西暦2019年5月1日~)現在精査中・・・

 

まとめ

2018年の中頃には新しい元号が発表される予定になっていますが、はたしてどんな元号が選ばれるのでしょうか?気になるところです。

ポール・ボキューズの画像と経歴、日本各地にも絶大な人気を誇るフランス料理店を持つ偉大なシェフについて

ポール・ボキューズ画像経歴、日本各地にも絶大な人気を誇るフランス料理店を持つ偉大なシェフについて書いてみました。ポール・ボキューズ氏は、フランス・リヨン郊外で、1965年以来、世界中の美食家を魅了し続ける、三ツ星フランス料理の名店「ポール・ボキューズ」を手がけるオーナーシェフです。また日本ではポール・ボキューズ氏の正統なるフランス料理の文化を日本にも伝えるためにつくられたレストラン、「メゾン ポール・ボキューズ」があり、華麗なる美食の世界がこの日本でも味わえ多くの人々に感動をあたえ日本でも大人気となっています。

 

ボキューズ氏の基本「良い素材!良い火加減!良い味付け!」基本に忠実シンプル。一度食べるとまた食べたくなる、安心感と幸せを与えてくれる味わい!

 

ポール・ボキューズのプロフィール

f:id:mro74277:20180121072047p:plain

名前:ポール・ボキューズ(Paul Bocuse)

生年月日:1926年2月11日(日本は昭和1年)

没年月日:2018年1月20日(91歳)

出身地:フランス南東部リヨン近郊、ローヌ県

※ローヌ県(Rhône)はフランス南東部に位置する、ローヌ川の流れる県

国籍:フランス
職業(専門):料理人
肩書:「ポール・ボキューズ」・オーナーシェフ

 

経歴

リヨン近郊コロンジュ・オ・モン・ドールのレストランに料理人の子として生まれます。

 

1942年(昭和17年)、16歳の時からフランス、リヨンの有名レストラン《レストラン・ド・ラ・ソワリー(Restaurant de la Soierie)》で料理の修行を始めを始め、また

1933年(昭和8年)からミシュランガイドの3つ星を守り続けたフランス、リヨン近郊ヴィエンヌにある、これまたフランスの超有名料理レストラン「ラ・ピラミッド」 のオーナー・シェフ「フェルナン・ポワン」氏より見込まれ直接指導を受けています。

 

ポール・ボキューズ氏は1960年(昭和35年)に自身の店をオープンさせて以来、ミシュランの星を次々に獲得しフランス料理界に旋風を巻き起こします。

 

また、ヌーベルキュイジーヌ (nouvelle cuisine)という言葉は、フランス語で「新しい料理」 を意味するのですが、新鮮な素材を加熱調理時間の短縮によって香りを生かして軽やかに仕上げたり、ソースに小麦粉やバターを極力使わず軽く仕上げるなどの傾向が見られた1970年代以降流行した調理方法でそれまでのフランス料理にはなかった斬新なスタイルの料理や見せ方の方法を積極的に採用したことにより、1970年代“ヌーヴェル・キュイジーヌ”のリーダーと目され、それまであまり有名ではなかったフランス料理を、オシャレで洗練された、楽しめる料理である!と世界に認めさせる功績を残しました。

 

 

日本のレストラン「ポール・ボキューズ」

 

「ポール・ボキューズ」氏の料理の基本は、「良い素材、良い火加減、良い味付け」であるといいます。素材に対し忠実で、よけいなことをせず素直な味付け、そして少し遊び心のあるプレゼンテーションをモットーに、安心や温もりを提供するレストランを目指します。このポール・ボキューズ氏の心を日本の人にも味わってもらいたいと2007年、日本における総本山として「メゾン ポール・ボキューズ」が誕生しています。アールヌーボー調の温かみあふれる雰囲気の店内には、2つダイニング、サロン、バーラウンジがあり、様々なダイニングシーンを華やかに演出します。フランス、リヨンの本店から受け継いだ、世界中の人を魅了した華麗な美食の世界が楽しめます。

 

世界最高峰!フランスで最も有名なシェフトップ10に選ばれている

世界で最も観光客の多い国と言われているフランスは、美食の国としても有名で、実は本場のおいしいフランス料理を味わうために、世界中からグルメな観光客がこぞってやってきています。そしてその世界の美食家たちの舌を唸らせる世界最高峰のフランス料理を提供し売上高でもトップ10のうち第3位のポール・ボキューズ氏。

死ぬ前に一度は、この10人のシェフの料理を食べてみたいと言われている中の一人です。

 

ポール・ボキューズ氏のレストランについて

 

売上総額:5300万ユーロ (約68億円)
レストラン店舗数 :21店舗
星の数(総数):3星

ポール・ボキューズ氏は、フランスのリヨン近郊にある3つ星レストラン「ポール・ボキューズ」のオーナーで、91歳でなくなるまで人気の現役オーナシェフでした。

 

またボキューズ・ドール賞の創設者でもあり、 1959年に生家のレストラン「ポール・ボキューズ」を継いで、1961年には国家最優秀職人章(MOF)を取得、1965年に得たミシュランの3つ星を、2015年度で何と50年間維持しています。 これは、ミシュランの歴史上、文句なしの3つ星最長在位記録です。また1970年代に来日した際には、懐石料理・京料理の料理法や盛りつけに触発され、素材を活かす料理法を取り入れたり、盛りつける皿を料理ごとや季節ごとに変えたりするなど、地味だったフランス料理の盛りつけを根底から変えて新たなフランス料理の時代を切り開いた料理人としても有名です。

 

まとめ

日本にも数多くの超有名シェフの弟子をもつ偉大なフランス料理界の巨匠ポール・ボキューズ氏は91歳の生涯を静かに終えられました。彼の残した功績はこの日本にも確実にいきづいています。ご冥福を心よりお祈りいたします。