あなたの知りたい情報局

来て頂いた方の役に立つ、様々なジャンルの情報を配信しています!

和田晃一良の画像と経歴、コインチェックの不正流出とはどういうこと?

和田晃一良画像経歴コインチェック不正流出とはどういうこと?について書いてみました。仮想通貨で、いわゆるお金の交換取引を行っている取引所”コインチェック株式会社”において先ごろ、日本円に換算して実に580億円にも相当する仮想通貨が、インターネットを通じてコインチェック株式会社”のオルトコインを管理しているサーバーへ不正にアクセスしてきた者により抜き取られる(不正に外部へ送金された)被害が明らかになり話題になっています。

 

仮想通貨取引所”コインチェック株式会社”は、Bitcoin(ビットコイン)以外の仮想通貨「アルトコイン」の積極的な取り扱いで急成長した会社!!

 

コインチェック株式会社(Coincheck, inc.)


社名:コインチェック株式会社(Coincheck, inc.)

種類: 株式会社

本社所在地 :東京都渋谷区渋谷3-28-13 渋谷新南口ビル3F

設立: 2012年8月28日、

業種 情報・通信業

法人番号: 1010001148860

事業内容: ビットコイン取引所

代表者: 和田晃一良(代表取締役)

大塚雄介:(取締役)

和田圭祐(取締役資本金 9,200万円

総資産 非公開

従業員数: 71名(2017年7月末時点)

関係する人物: 木村幸夫(CFO)・西條晋一(アドバイザー)・郷原淳良(顧問)

 

外部リンク

https://coincheck.com/

 取締役:和田圭祐・大塚雄介

加入している協会

一般社団法人 日本ブロックチェーン協会 監事

一般社団法人 日本仮想通貨事業者協会 正会員

一般社団法人FinTech協会 会員

 

和田晃一良のプロフィール

 

f:id:mro74277:20180127193348p:plain

本名:和田晃一良(わだ こういちろう)

生年月日:1990年11月1日(28歳)

出身地:埼玉県入間市

出身高校:西武学園文理高等学校

出身大学:東京工業大学工学部経営システム工学科(中退)

職業:会社経営

役職:コインチェック株式会社・代表取締役社長

身長:不明

体重:不明

血液型:不明

 

経 歴

コインチェック株式会社の代表取締役社である”長和田晃一良(わだ こういちろう))”社長は、小さい頃から電子ゲームや電子機械が好きで、小学校5年生(11歳)の頃からはコンピュータのプログラミングに関する事に興味を持ち、誰に教わることもなくインターネットで自分で色々と調べさまざまな勉強を楽しみながら独自で行っていました。

 

 

 

大学3年生の時にアルバイトとして、株式会社NEOPA(ネオパ)という会社で、IT転職・Web業界で働く人のための日本最大級の転職クチコミ情報サイト「Find Job!(ファインドジョブ)の!Androidのアプリを開発する仕事をし、その実力を発揮します。

 

その後、株式会社レジュプレスという会社を自ら立ち上げ、著名人から、主婦、声優、医者、ホストまで、 あらゆる人々の『人生の実話』、世界でたった一つだけの人生のストーリーを残すことが出来るサービス、「STORYS.JP(ストーリーズ)」というサービスを開始し話題を集めます。STORYS.JP(ストーリーズ)と言えば、『ビリギャル』が誕生した媒体としても有名で、書籍も100万部を超えるミリオンセラーを売り上げこれも話題になっています。

 

STORYS.JPとは? | STORYS.JP(ストーリーズ)

 

 

その後、株式会社レジュプレスをコインチェック株式会社に社名を改め、現在の仮想通貨取引所として一躍有名になりました。

 

 仮想通貨580億円を流出させたコインチェックとは?

 

コインチェック株式会社は、Bitcoin(ビットコイン)以外の仮想通貨、アルトコインの取扱いで急成長してきた会社で、社長の和田晃一良(わだ こういちろう)氏が2012年8月に設立しました。レジュプレス株式会社がその前身になります。

 

2017年3月10日にコインチェック株式会社に社名変更しました。ビットコイン以外のアルトコインを積極的に取り扱い、日本の取引所として急速に拡大していました。インチェック株式会社が運営する取引所では、ビットコインを含め、13種類の仮想通貨の売買ができるようになっています。

 

ちなみにアルトコイン(Alternative Coin)とは、「代替のコイン」の略で、ビットコイン以外の暗号通貨(仮想通過)は全てこのように呼ばれています。

 

また、ほとんどの仮想通過はビットコインを元にしたものであり、根本的な仕組みはビットコインとほぼ一緒で、 世界全体で見てみると、1,100種類以上もの仮想通過(コイン)が作成されています。

 

ビットコイン以外の代表的なアルトコインには、「イーサリアム」、「ライトコイン」、日本発祥の「モナーコイン」などが存在します。

 

 

 

日本円換算で580億円もの仮想通貨NEM(ネム)のハッキング被害

 

多額のNEMが外部に不正送金されたのは、2018年1月26日未明のことで、コインチェック株式会社はその日の正午すぎ、NEMの入金を制限するとブログで発表。夕方にはビットコイン以外の売買停止に至ってしまいます。

 

コインチェック株式会社は2017年(平成29年)末頃からタレントの出川哲朗さんを起用したテレビコマーシャルを開始、取引所としては、最大手のbitFlyer(ビットフライヤー)と並ぶ存在感を示しており、その一方で、9月以降、仮想通過の取引所は「仮想通貨交換業者」として金融庁への登録が義務付けられ、コインチェック株式会社については、2017年9月13日に関東財務局に仮想通貨交換事業者の登録を申請しますが「審査中」の状態が続いており、「みなし仮想通貨交換業者」としての運営が続いていたのです。

 

 

ちなみに、9月29日、12月1日、12月26日の3回、「仮想通貨交換業者」として金融庁への登録が完了した事業者が公表されているのですが、コインチェック株式会社については登録に至っていませんでした。

 

 

この事態についてコインチェック株式会社は、2017年12月1日付で「該当機関との最終調整を行なっている段階」「今後につきましても通常通りサービスを提供することが可能」とするプレスリリースを公表しています。金融庁は2018年1月26日夜の時点で「現在も審査中の状態だ」と雑誌の取材に回答しています。

 

 

別の仮想通過を取り扱う取引所の幹部の話では「他の交換所で扱っていないコインも取引をしているので、審査に時間がかかっていたのではないか」とも話しています。

 

トラブルの原因と理由

この事件は、不正アクセスを防止するために、第三者が外部から不正にアクセスができないように、データバンクを外部から完全に遮断した状態での、コールドウォレット(オフライン)と呼ばれる最強の管理がしっかりとされていなかったことが、今回のトラブルの一番の原因と考えられています。要はハッキングによる不正アクセスの被害を防ぐために、「仮想通貨交換業者」として絶対にしておかなくてはならない事が遅れていたということが最大の原因にあげられています。

 

 まとめ

今回の事件は、多くの仮想通貨事業への参加にまたまたブレーキをかける結果になってしまったかもしれませんがただ、今回いえることは、仮想通貨「NEM(ネム)」やその財団である、NEM(ネム)財団の過失によるものではなく、さらに言えばNEM(ネム)財団そのものがハッキングされたわけでもないということです。日本でも仮想通貨がj所序にヒートアップしつつある今日、果たして今回のトラブルはそれにどう影響を及ぼしていくのでしょうか?