あなたの知りたい情報局

来て頂いた方の役に立つ、様々なジャンルの情報を配信しています!

ポスティングシステムは、なぜ始まった?その驚くべき事実について

ポスティングシステムは、なぜ始まった?その驚くべき事実について書いてみました。日本のプロ野球界は日本シリーズが終わり、日本一のチームが決まるとシーズンが終了するのですが、その頃次にくるのが毎年選手の移籍の話題が中心になります。今年の話題はやはり大谷 翔平投手のポスティングを利用しての大リーグ挑戦となっています。ポスティングシステムは、日本(NPB)のプロ野球球団からアメリカMLBの球団への移籍に関する制度になります。そもそもそのプロ野球におけるポスティングシステムとはどういうものかのかをまとめてみたいと思います。

 

過去には、田中将大投手やダルビッシュ投手もポスティングシステムを行使しメジャーリーグへ移籍している!!

 

ポスティングシステムが導入された経緯

 

日本のプロ野球界に現在のポスティングシステムが導入されたきっかけになったのは、1995年(平成7年)に、当時近鉄バファローズ(現オリックスバッファローズ)の野茂英雄(のも ひでお)投手のアメリカメジャーリーグ、「ロサンゼルス・ドジャース」への移籍がきっかけとなりました。

 

当時近鉄バファローズ(現オリックスバッファローズ)に所属していた野茂英雄(のも ひでお)投手は子供の頃からの夢であったアメリカ、メジャーリーグ(MLB)のマウンドで投手としてプレーをするという夢を持っていました。しかし、当時は現在のようにポスティングシステムというような制度はなく、しかも野茂英雄(のも ひでお)投手はFA(フリーエージェント)ではなく、プロ野球球団”近鉄バファローズ”(現オリックスバッファローズ)に所属する選手であった為に自分の意思で他の球団へ勝手に移籍するということはできませんでした。

しかし野茂英雄(のも ひでお)投手はどうしても子供の頃からの夢であるアメリカ、大リーグのマウンドでプレーするという夢を諦めることができずにいました。


そうしていたところに当時、日本の元プロ野球選手(内野手)で、アメリカのスポーツ界における交渉代理人(エージェント)であった、野茂英雄(のも ひでお)投手の代理人もしていた「団野村(だんのむら)」氏という人が、同じくアメリカ合衆国ペンシルベニア州フィラデルフィア出身の当時スポーツ・エージェント(交渉代理人)であった「アーン・テレム」氏という人に相談をしたところ、

 

「日本のプロ野球球団に所属する選手は自分の意思で勝手に他球団へ移籍することはできない決まりになっているが、選手が日本プロ野球(NPB)の球団からから一旦任意引退するという形をとれば、日本プロ野球機構の規約に違反することはなく、メジャーリーグ(MLB)であるアメリカの球団へ何の問題もなく移籍することができる」ということを知らされました。

 

任意引退という形をとったプロ野球選手が他のプロ野球球団と移籍に関する選手契約について話し合いをする時には、それまで所属していた球団の承諾を得なければならない決まりだったのですが、現在のように「日米間選手契約に関する協定」ポスティングシステムが成立する前は、メジャーリーグ(MLB)の球団が、移籍してくる日本人選手が所属していた球団の承諾を得ることは特に強制されていなかったのです。


野茂投手は形式的に近鉄バファローズ(現オリックスバッファローズ)を任意引退するという形をとり、その翌年ロサンゼルス・ドジャースへ移籍、選手として契約を結びます。

 

 

また1996年には、同じく当時FA(フリーエージェント)ではなかった千葉ロッテマリーンズ球団の「伊良部 秀輝(いらぶ ひでき)」投手が当時の所属球団だった、千葉ロッテマリーンズに対し、ニューヨーク・ヤンキースへの移籍を強く要望し、結果的には、サンディエゴ・パドレスへのトレードを経て、ニューヨーク・ヤンキースへの移籍を実現させました。このことは後に、「伊良部メジャーリーグ移籍騒動」として大きくニュースになりました。


1996年、当時の伊良部投手は2年連続の最優秀防御率と3年連続で二桁勝利を獲得し、日本を代表する投手として名声をあげていました。

 

これはアメリカ野球界メジャーリーグ(MLB)の各球団では是非とも獲得したい投手だった事もありこの時、メジャーリーグ(MLB)側から、各球団間で新しく獲得する優秀な選手の獲得機会を公平にするよう制度をキチンと整備して欲しいとの要求があり、このこともキッカケになり1998年に「日米間選手契約に関する協定」が調印され現行のポスティングシステムが導入されることとなったのです。

 

そして2016年からは新制度が発行され、1年ごとに協定が更新されることになっています。

 

海外FA(フリーエージェント)権とポスティングシステムとの違い

 

海外FA(フリーエージェント)権とポスティングシステムとの最大の違いは、移籍希望する日本人選手が所属する球団(NPB側)に見返り(移籍金)があるか無いか大きな違いになります。

ポスティングシステムは、日本のプロ野球球団にメジャーリーグの球団から譲渡金(日本の球団側が自由に設定します)が支払われます。

 

それに対して、海外FA(フリーエージェント)権を行使しての移籍に関しては、移籍を希望する日本人選手の所属している球団に対しては一銭のお金も支払われません。しかし、これは海外の球団へ移籍する場合で国内での移籍の場合には移籍先球団からの補償金が支払われます。

 

その為、当初は絶対にポスティングシステムでの移籍を拒否していた日本の球団も、移籍を希望する選手の海外へのFA(フリーエージェント)権の取得が近づくにつれて(大体1年~2年前)、態度を柔軟にさせてポスティングでの移籍を認めるケースも最近は少なくありません。

 

現在の日本ハムファイターズの大谷 翔平投手がそのいい例になると思います。

 

しかし読売巨人軍にかんしてはどんな理由があっても、ポスティングシステムでに移籍は認めておらず、入団当初からメジャー志向が強く、海外FA(フリーエージェント)権取得でメジャー移籍が確実と言われていた上原投手までも、ポスティングシステムでの移籍を認められることはありませんでした。読売巨人軍のその一貫性についてはさすがは巨人軍だったと周囲から言われています。

 

 

過去のポスティングシステムによる移籍ケース


「旧制度」


イチロー選手/ポスティングシステム移籍

2000年オフに、オリックス・ブルーウェーブからシアトル・マリナーズへ1312万5000ドルの入札金額で移籍しました。

日本円で、約14億8700万円


松坂大輔投手/ポスティングシステム移籍

2006年オフに、西武ライオンズからボストン・レッドソックスへ5111万1111ドル11セントの入札金額で移籍しました。

日本円で約、57億9000万円


ダルビッシュ有投手/ポスティングシステム移籍

2011年オフに北海道日本ハムファイターズからテキサス・レンジャーズへ5170万3411ドルの入札金額で移籍しました。

日本円で約、57億5790万円

 

「現行制度」2000万ドルが譲渡金額上限額


田中将大投手/ポスティングシステム移籍

現行制度に移行後の移籍第1号です。

2013年シーズンに24勝0敗の驚異的記録を叩き出し、楽天イーグルスの球団創設以来初日本一に貢献し、2013年シーズンのオフにニューヨーク・ヤンキースへ2000万ドルの譲渡金で移籍しました。

日本円で約、22億6600万円(譲渡金額上限額)


前田健太投手/ポスティングシステム移籍

こちらも譲渡金額上限一杯の2000万ドルで移籍。2015年オフに広島東洋カープからロサンゼルス・ドジャースへ2000万ドルの譲渡金で移籍しました。

日本円で約、22億6600万円(譲渡金額上限額)

 

まとめ

ポスティングシステムは、ある意味選手を売っているともとれる制度と思われており、読売巨人軍はポスティングシステム制度発足当初から批判しており、実際には例外なくポスティングシステムによる選手のMLB移籍を一切認めていません。しかしそれとは逆に、有望な選手に関しては入団の交渉時にメジャー移籍を容認する球団も実際にあり日本ハムファイターズの大谷選手などはメジャー移籍前提の日本ハム入団でした。日本野球界の宝ともいえる、大谷 翔平投手は果たしてどのアメリカメジャーリーグの球団に行くのでしょうか?今後も注目が集まるところです。