あなたの知りたい情報局

来て頂いた方の役に立つ、様々なジャンルの情報を配信しています!

予想を超えた展開!新型シビック(価格)の復活とホンダの歴史について

予想を超えた展開!新型シビック(価格)の復活とホンダの歴史にについて書いてみました。ホンダ・シビック(新型)と言えば、日本車を代表する車であり、シビック(新型)は現在でも世界中にシビックオーナーというものが存在するある意味隠れた名車とも言われている存在です。ホンダ・シビックは1972年(昭和47年)に日本国内で初めて発売されて以来、実に45年の時を経た2017年復活、しかも今回の発売は当初の予想をはるかに上回る受注を受け好発進、特に新型シビックタイプRなどはがシビック史上最強モデルとして発売されています。

 

新型シビックには、スバルやマツダ、そして輸入車に流れてしまったユーザーをホンダに取り戻す役割がある!

 

ホンダについて

f:id:mro74277:20171126084221p:plain

社  名 :本田技研工業株式会社
本  社  :〒107-8556 
      東京都港区南青山2-1-1 
      TEL. 03-3423-1111(代表)
設  立 :1948年(昭和23年)9月
代 表 者  :代表取締役社長 八郷隆弘(はちごう たかひろ)
主要製品 :二輪車、四輪車、パワープロダクツ

資本金:860億円

従業員数:211,915名(連結)

2016 年世界販売実績

全世界累計台数:2,876 万台
二輪:1,759万台
四輪: 505万台
パワープロダクツ:612万台(耕うん機、除雪機、発電機など)

 

ホンダの歴史について

「これができたら、みんな喜ぶだろうなぁ」

自転車が主な移動手段だった1946年。旧陸軍が所有していた無線機の発電用エンジンと出会った本田宗一郎氏は、遠くへ買い出しに行く奥さんを思い出し、そのエンジンを自転車の補助動力にすることを発案。約500基あったエンジンを、自転車用補助エンジンにつくり変えて売り出しました。それまでにない便利さが受け注文が殺到、たちまち在庫がなくなると、本田宗一郎氏は自社製エンジンの開発に着手。そして1947年、Hondaの名が記された最初の製品として、このA型エンジンを完成させました。

 


1948年:

本田技研工業株式会社 創立

従業員34人、資本金100万円。浜松の小さな町工場で自転車用補助エンジンの製造からスタート。

 

1953年:

汎用事業開始
農機用エンジンのH型に始まり、1959年
には耕うん機F150を発売。


1954年:

マン島TTレース出場宣言
二輪最高峰とされたレースへの出場を宣言。5年後の1959年に初出場。

 

汎用事業開始
農機用エンジンのH型に始まり、1959年
には耕うん機F150を発売。


マン島TTレース出場宣言
二輪最高峰とされたレースへの出場を宣言。5年後の1959年に初出場。


1958年:

スーパーカブ発売
誰にでも扱いやすい便利な乗り物として
大ヒット。


1959年:

アメリカ進出
ロサンゼルスに初の海外現地法人
アメリカン・ホンダ・モーターを設立。


1960年:

(株)本田技術研究所 設立
より自由な発想で研究開発に専念できるようにと、
本田技研工業(株)から独立し発足。


1962年:

初の海外現地生産を
ベルギーで開始


1963年:

待望の四輪進出
軽トラックのT360に続いてスポーツカーの
S500も発売。


1964年:
F1 初出場

日本初のF1マシンRA271が第6戦ドイツGPでデビュー。
翌年最終戦メキシコGPで初優勝。


1972年:

低公害CVCCエンジン発表
当時最も厳しいとされたアメリカの排出ガス
規制マスキー法を世界で初めてクリア。


1982年:

アメリカで日本メーカー初の
四輪車現地生産を開始


1986年:

小型航空機と
航空機用エンジンの研究を開始


1988年:

F1史上初の16戦15勝

アイルトン・セナとアラン・プロストの操る マクラーレン・ホンダMP4/4がサーキットを席巻。


2000年:

ヒューマノイドロボット ASIMO発表

小型軽量で人間の歩き方に近い二足歩行が可能になった新しい人間型ロボットを実現


2014年:

二輪車の世界生産
累計3億台を達成


2015年:

F1再挑戦
新たな技術的チャレンジを求めパワーユニット
サプライヤーとして7年ぶりにF1に参戦。

HondaJet引き渡し開始

アメリカの連邦航空局による型式証明を取得し、お客様への引き渡しが開始。


2016年:

燃料電池自動車
CLARITY FUEL CELL発表
燃料電池自動車トップクラスの一充填
走行距離約750kmを実現。

 

四輪車の世界生産
累計1億台を達成

 

シビックは車の伝道師であるホンダらしさをいちばんピュアに表現できる車種である

 

ホンダシビックタイプR


ホンダは、ジュネーブモーターショーで、新型シビックタイプRの市販モデルを世界に初めて公開しました。

 

 新型シビックタイプRは新型シビックハッチバックをベースとして、サーキットでも街中でも爽快かつハイレベルなドライビングを楽しめることがてきるホットハッチとして開発されています。

 

 新型シビックは、21世紀型新世代の2リッターVTEC(ブイテック)ターボエンジンを搭載し、最高出力320馬力と中型車にもかかわらず凄まじいパワーを体感できます。さらに新型シビックは、エンジンのセッティングについても、”誰が運転しても最適にコントロール”できるように、車両の運転のしやすさ、運転性、ドライバーの意図どおりの加速、定常、減速走行ができるドライバビリティと、またアクセル操作、所謂(いわゆる)「車が素直に反応してくれる」スロットルレスポンスについても新型シビックは超進化を遂げています。

 

 変速ミッションは6速のマニュアルを搭載し、レブマッチングコントロールにより正確でスムーズなドライビングが可能になりました。

 

 

新型シビックタイプRはシビックハッチバックより丈夫でかつ軽量なボディを持ち、重要なポイントに溶接を増やした結果、先代モデルと比較して、ボディの強度、ねじれ剛性が38%も向上、

 

 

前輪のサスペンションは、シビックハッチバックのものを改良したマクファーソンストラットサスペンションで、トルクステアを小さくして小回りのきくスポーティなハンドリング性能を実現。

 

 

後輪は新型の独立懸架マルチリンク式サスペンションを搭載、ハッチバックに比べて頑丈なサスペンションアーム採用で性能も格段に向上しています。

 

ドライビングモードは、スポーツモード、+Rモード、 あらたにコンフォートモードを設定。どのモードでもアダプティブダンパーや操舵力、シフトフィーリング、スロットルレスポンスを必要に応じて最適化することができます。

 

 

新型シビックは、リアウイングの軽量化やフロントエアカーテン、ルーフラインのボルテックスジェネレーターなどにより、先代モデルより高速走行時の空気抵抗、エアロダイナミクスが向上。力強くアグレッシブなボディで、ハイスピードでもクラストップの安定性を誇ります。

 

まとめ

 当初の予想をはるかに上回った受注を受けたホンダシビック。ホンダシビックタイプR 2017モデル の発売価格は4.500.000円。根強いマニュアル車を好むドライバーに愛されています。